ステラリンクBLOG

デジタルカンペとは?──テレビ・イベント業界を変える“見えない進化”

テレビやイベント現場では、セリフや進行状況などを出演者にこっそり伝える「カンペ」が欠かせません。 従来はスケッチブックに文字を書いて見せるア … 続きを読む

デジタルサイネージと災害情報配信が融合!低価格で実現する防災対策

近年、災害の頻度と影響力が増しており、私たちの生活や安全に対するリスクが高まっています。このような状況の中で、デジタルサイネージは情報の伝達 … 続きを読む

情シスの人材不足対策をどうする?

今企業で起きていること 今、企業様の多くが「IT人材の不足」や「情報システム部門の人員削減」などにより、システムに関わる多くの課題を解決でき … 続きを読む

影響は物流事業者だけじゃない「2024年問題」

  物流の「2024年問題」が間近に迫りつつあり、物流全般の見直しに取り組んでいる企業も多いのではないでしょうか。 物流事業者(荷 … 続きを読む

画面に触れずに操作できるタッチレスインターフェース

  タッチからタッチレスへ いまやタッチパネルは、スマホ/タブレットから、銀行ATM、カーナビ、家電等に搭載され、日常生活になくて … 続きを読む

健康な企業?「健康経営優良法人を目指して」社員が健康であってこそ企業経営が遂行できる

健康経営とは 経済産業省によると次の通りです。 「健康経営」とは、従業員等の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に実践することです。企業理念 … 続きを読む

業務を見える化!今からでも遅くない「業務マニュアルのススメ」

  職場でこんなお困りごとはございませんか。  新入社員や異動で人員が増えたのは嬉しいけれど、業務を細かく教える時間がなかなか取れ … 続きを読む

ホームページリニューアルのタイミング

自社のホームページはあるけれど、「なんとなくデザインが古い」「わかりづらい」と感じたら、リニューアルのタイミングかもしれません。 何年もホー … 続きを読む

DXよりも、デジタライゼーション・デジタイゼーション

BLOGタイトルに「デジタライゼーション」「デジタイゼーション」という言葉を入れさせていただきましたが、この言葉ご存知でしたでしょうか? 両 … 続きを読む

2022年、勝負の年!株式会社ステラリンク代表 前田康宏が語る。

新型コロナウイルスの感染が拡大して早2年。前田が代表を務めるステラリンクにも大きな転機が訪れた。それは10周年を迎えるステラリンクにとって今 … 続きを読む

病院やクリニックで導入が進むデジタルサイネージ。最新技術を活用したインタラクティブサイネージで医療現場が変わる!

広告媒体として街で見かけることの多いデジタルサイネージ。 最近では情報発信や共有のツールとして病院やクリニックでの導入も進んでいます。最新技 … 続きを読む

注目度急上昇のデジタルサイネージ。新宿の猫やファミマ3000店設置などサイネージがマーケティングを制す。

東京オリンピックに伴う設置増加やインバウンド対応で、その存在感をより高めているデジタルサイネージ。 今後、ますます需要が広がるサイネージのプ … 続きを読む

過去のブログを見る